あの、藍

あの、藍

あの、藍

あの、藍

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

あの、藍

あの、藍

  • 正藍染め 綿麻手ぬぐい

    ¥5,000

    綿麻 98cm×35cm 綿麻の手ぬぐいに正藍染めを施しました。 水分を良く吸い、乾きやすく使いやすい手ぬぐいです。

  • 正藍染め 綿麻手ぬぐい

    ¥5,000

    綿麻 98cm×35cm 綿麻の手ぬぐいに正藍染めを施しました。 水分を良く吸い、乾きやすく使いやすい手ぬぐいです。

  • 鬼無里ももひき(キナサモモヒキ)(身長160センチくらい)

    ¥44,000

    【キナサモモヒキ】 長野県の鬼無里という地域に伝わる、農作業着です。 タッツケとか、タチツケとか、タツケとか、いろいろな呼び名があります。 渋沢栄一さんのお孫さんである、渋沢敬三さんの古物コレクションの中にあった実際のキナサモモヒキの寸法を参考にまとめられた資料を参考にし、現代のサイズに直してつくっています。 本を読みとき、形にするまでにとっても時間がかかりました。 でも、とてもワクワクしながら縫いました(*^^*) なので、思い入れのある、大好きなオリジナルの商品になりました。 生地は、とっておきのアンティークの絣や浴衣などを使っています。 使うたびにうまれる生地のダメージも楽しんで着てくださる方へ。 サイズ:身長160センチくらい(着画のモデルが160センチ)

  • 正藍染めの日傘 〜雨粒〜

    ¥33,000

    SOLD OUT

    日本古来の藍染めである「本建て正藍染」を施した日傘です。 この鮮やかな光を跳ね返す青が、本来のJapan blue。 美しい本建て正藍染めの鮮やかでいて深みのある青色は、日本人のDNAが記憶の中にある色。 微生物の命とご機嫌を大切に、化学薬品を使わずに、すくも、灰汁、ふすまを使い藍建てをしています。 藍には紫外線を防いでくれる効果があります。 長さ 50㌢

  • 正藍染めの日傘 〜木漏れ日〜

    ¥33,000

    日本古来の藍染めである「本建て正藍染」を施した日傘です。 この鮮やかな光を跳ね返す青が、本来のJapan blue。 美しい本建て正藍染めの鮮やかでいて深みのある青色は、日本人のDNAが記憶の中にある色。 微生物の命とご機嫌を大切に、化学薬品を使わずに、すくも、灰汁、ふすまを使い藍建てをしています。 藍には紫外線を防いでくれる効果があります。 長さ 50㌢

  • 正藍染めの日傘 〜海〜

    ¥33,000

    日本古来の藍染めである「本建て正藍染」を施した日傘です。 この鮮やかな光を跳ね返す青が、本来のJapan blue。 美しい本建て正藍染めの鮮やかでいて深みのある青色は、日本人のDNAの記憶の中にある色。 微生物の命とご機嫌を大切に、化学薬品を使わずに、すくも、灰汁、ふすまを使い藍建てをしています。 藍には紫外線を防いでくれる効果があります。 親骨の長さ 50㌢

  • 正藍染めふんどしぱんつ 綿100%

    ¥5,500

    薄手でやわらかい綿100%の生地に正藍染めを施し、ふんどしぱんつを仕立てました。 【ふんどしパンツの効果】 ・鼠径部にゴムによる締め付けがないため、かゆみなどの肌トラブルや黒ずみの解消に効果的 ・通気性がよい綿100%素材を使用しているため、蒸れやかぶれの解消に役立つ ・血流やリンパの流れを遮らないため、冷え性や足のむくみの改善、肩こりの緩和、免疫力アップ、不眠改善に効果的 ・正藍染めは遠赤外線効果もあり、お腹をじんわり温めてくれるのも特徴です。 ウエストのゴムはお好きな長さに交換できます。

  • 正藍染めフリルパンツ(水浅葱)

    ¥4,600

    SOLD OUT

    やわらかくて氣もちのよいダブルガーゼの生地で仕立てたフリルパンツに、正藍染めをほどこしました。 鼠径部を締め付けず血流を止めないつくりになっており、また正藍染めの遠赤外線効果により、大切な部分をあたためて守ってくれます。 フリーサイズ(S〜L) ウエストのゴムはご自身でお好きな長さに変えていただけます。

  • 正藍染めフリルパンツ(青)

    ¥4,600

    SOLD OUT

    やわらかくて氣もちのよいダブルガーゼの生地で仕立てたフリルパンツに、正藍染めをほどこしました。 鼠径部を締め付けず血流を止めないつくりになっており、また正藍染めの遠赤外線効果により、大切な部分をあたためて守ってくれます。 フリーサイズ(S〜L) ウエストのゴムはご自身でお好きな長さに変えていただけます。

  • 桜染めふんどしぱんつ 綿100%

    ¥5,500

    SOLD OUT

    やわらかい薄手の綿100%の生地に、桜染めを施しました。 鼠径部を締め付けず血流を止めない下着は、冷え症の方にオススメです。 フリーサイズ ウエストのゴムはお好きな長さに交換できます。

  • 正藍染め✕会津木綿 ふんどしぱんつ(水色)

    ¥6,500

    SOLD OUT

    程よいハリのある会津木綿に本建て正藍染めを施し、ふんどしぱんつを仕立てました。 幅36センチ、高さ29センチと、たっぷり布を使用しており、おしりを包みこんでくれて、動いてもくいこみにくいつくりです。 鼠径部を締め付けず、正藍染めの遠赤外線効果により大切な部分を冷やさずに守れます。

  • 正藍染め✕会津木綿 ふんどしぱんつ(青)

    ¥6,500

    SOLD OUT

    程よいハリのある会津木綿に本建て正藍染めを施し、ふんどしぱんつを仕立てました。 幅36センチ、高さ29センチと、たっぷり布を使用しており、おしりを包みこんでくれて、動いてもくいこみにくいつくりです。 鼠径部を締め付けず、正藍染めの遠赤外線効果により大切な部分を冷やさずに守れます。

  • 正藍染めhemp✖cottonストール

    ¥15,000

    とても軽くサラッとして氣持ちのよいストールです。 肩にかけても、首に巻いても素敵。 天然の材料のみで発酵のチカラを使って発色させる、本建て正藍染めです。 hemp✖cotton 綿×麻 168cm✖40cm

  • 正藍染めhemp✖cottonストール

    ¥15,000

    SOLD OUT

    とても軽くサラッとして氣持ちのよいストールです。 肩にかけても、首に巻いても素敵。 天然の材料のみで発酵のチカラを使って発色させる、本建て正藍染めです。 hemp✖cotton 綿×麻 168cm✖40cm

  • 本建て正藍染め×麻100%ストール

    ¥18,000

    SOLD OUT

    40cm×152cm 麻100% MADE IN INDIA 軽くてサラッとした氣持ちのよいストールです。 天然の材料のみで発酵のチカラを使って発色させる、本建て正藍染めです。

  • 正藍染めhemp✖cottonストール

    ¥15,000

    SOLD OUT

    とても軽くサラッとして氣持ちのよいストールです。 肩にかけても、首に巻いても素敵。 天然の材料のみで発酵のチカラを使って発色させる、本建て正藍染めです。 hemp✖cotton 綿×麻 168cm✖40cm

  • 正藍染め、精麻の鼻緒の国産桐下駄(中)

    ¥38,000

    SOLD OUT

    我孫子にある下駄屋さん #飯田屋天子山店 の飯田さんにお願いして、ずっと作りたかった正藍染めの下駄を制作しました。 筑波に暮らす友人が仲間たちと大切に育て、つくった#筑波藍 のすくもで@ano_ai_ が建てて染めた正藍染めの綿麻の生地で鼻緒を拵えました。 鼻緒の紐には #野州麻工房 さんの精麻を。 現代ではほとんどがナイロンの紐ですが、本来、鼻緒紐は麻でした。麻紐は、最後まで緩みません。 鼻緒の中身は #ふとんのマスダ さんのオーガニック綿を。 継ぎ目のない桐の一枚板は、寒い土地で20年以上大切に育てられた目の細かい国産(会津)の桐。 それを龍ケ崎の職人さんが彫ったもの。 この職人さんはもう亡くなってしまったので、つくれるのは在庫があるぶんだけです。 サイズ:23〜26センチくらい #本建て正藍染め #藍染め #筑波藍 #aizome #japan #下駄 #精麻 #野州 #anoai #茨城県守谷市 #温故知新 #足は第二の心臓です

  • 本建て正藍染め パウスカート

    ¥30,000

    SOLD OUT

    本建て正藍染め 4メートルの綿生地でお仕立てしたパウスカートです。 ウエスト部分はひもで縛るタイプ。 長さは74センチです。 お洗濯は水または中性洗剤で、手洗いかネットに入れることをお勧めしております。

  • 正藍染め、精麻の鼻緒の国産桐下駄~刺繍~

    ¥38,000

    SOLD OUT

    我孫子にある下駄屋さん #飯田屋天子山店 の飯田さんにお願いして、ずっと作りたかった正藍染めの下駄を制作しました。 筑波に暮らす友人が仲間たちと大切に育て、つくった#筑波藍 のすくもで@ano_ai_ が建てて染めた正藍染めの綿麻の生地に自然界をイメージした刺繍を施した世界にひとつのいってんものです。 綿麻生地は、麻福さん@asafukuhemp のもので丈夫で肌触りが良いです。 鼻緒の紐には #野州麻工房 さんの精麻を。 鼻緒の中身は #ふとんのマスダ さんのオーガニック綿を。 継ぎ目のない桐の一枚板は、寒い土地で20年以上大切に育てられた目の細かい国産(会津)の桐。 それを龍ケ崎の職人さんが彫ったもの。 この職人さんはもう亡くなってしまったので、つくれるのは在庫があるぶんだけです。 サイズ:24~26センチくらい #本建て正藍染め #藍染め #筑波藍 #aizome #japan #下駄 #精麻 #野州 #anoai #茨城県守谷市 #温故知新 #足は第二の心臓です

  • 「あの、藍」たちつけ〜アンティーク生地・麻の葉ポッケ〜

    ¥11,000

    SOLD OUT

    前と後ろから紐で結ぶハカマ型のもんぺ(たちつけ)を、アンティークの生地でつくりました。 サイズM(身長160cm前後)

  • 草木染めパウスカート〜ログウッド〜

    ¥13,260

    SOLD OUT

    hulaを踊るときに身につけるパーウー(スカート)です。 すべて植物で染めています。 フラを踊ることは、 宇宙とつながること、 人も自然の一部であると再確認すること。 植物のマナをまとい、よりいっそう、大地に近づき、木々の声を聴き、風になる。

  • 「あの、藍」たちつけ〜アンティーク生地〜

    ¥11,000

    SOLD OUT

    アンティークの生地を使用したもんぺ(たちつけ)です。 サイズL(身長180cm前後)

  • 「あの、藍」たちつけ〜あじさい〜

    ¥11,000

    SOLD OUT

    福島県会津郡に伝わるタチツケ(サルバカマ)を、アンティークの浴衣生地でつくりました。 身長150センチくらい。

  • 「あの、藍」もんぺ〜赤水玉×麻の葉模様〜

    ¥11,000

    SOLD OUT

    ウール素材のアンティーク生地でつくったもんぺです。 サイズM

あの、藍

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© あの、藍

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す